なぜクセ毛になるのか?

もうすぐ梅雨到来でしょうか。
ジメジメむしむしは、苦手な時期です…

そしてサロンでは
クセでお困りの方が増えます。


Q.そもそも、なぜクセ毛になるのか?

それは、
A.加齢が進行したり、頭皮環境が悪化すると皮膚内部の細胞分裂が低下するため、
本来常時産生されている3成分(コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン)
の産生量が少なくなるため、真皮組織の構造が大きく変化します。
具体的には真皮組織の厚みが薄くなったり、硬くなったり、シワがよったりします。
毛髪は真皮組織を土台とした発生し表皮、毛穴を通って伸長・成長していますが、
真皮組織が上記のように変化すると毛根や毛穴が圧迫されて歪んでしまうため、毛髪の生え方に大きく悪影響し、毛髪がら寝てしまったり、ねじれたりして毛流やクセの状態が変わってしまいます。
ヘッドスパやスキャルプケアにより血行やリンパの流れを正常化し、
真皮組織の代謝を活性化させ、皮膚(頭皮)全体のターンオーバーを正常に活性化させることにより
頭皮環境が健全に保たれる=クセ毛の発生を抑えることが出来ます。


この時期整頭術もオススメとなりますね^ ^

ご相談承っておりますので、
お待ちしております。

日々心と身体が美しさ溢れる毎日に🌈

中口裕子  池袋美容室 白髪ぼかし 髪質改善 9時〜 🟡【頭皮から健やかに】 頭を緩めるリボーンスパ・頭皮につけないゼロテクカラー 🟡【酸性ストレート】 ダメージレスのストレート 🟡【白髪対策】 白髪を目立たせないテクニック エイジングでのお悩み。 クセや白髪でお困りの方、ご相談下さい💇🏻‍♀️

0コメント

  • 1000 / 1000